くらし

【2021年】つみたてNISA半年積み立てた結果【販売業の店員】

こんにちは。

新米パパで新米ブロガーのみさきたくやです。

今回は電気屋店員のわたしがこの2021年に思い切ってつみたてNISAを始めて、ちょうど半年ほど経過したのでその内容を書いていきたいと思います。

積み立て結果

積立期間:2021年4月~2021年9月(6か月)

投資金額:総額220,000円投資

運用結果:9月14日現在で228,293円になっています。

現時点では利益が8,293円出てますね。

半年間の積み立てで総額3.76%の利益ということなので現在はかなりいい感じです!

積み立てファンドについて

4月~6月

  • たわらノーロード日経225 8,333円
  • 楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)10,000円
  • 楽天・バンガード・ファンド(米国株式) 5,000円
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 10,000円

7月~9月

  • たわらノーロード日経225 1,333円
  • 楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)23,667円
  • 楽天・バンガード・ファンド(米国株式) 5,000円
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 10,000円

ファンドの選定理由

4月~6月

  1. 手数料等が低いこと
  2. 実績や評判が複数のメディアで良いことを条件に選定

特に1つめを最重視して選びました。

また、選ぶ際に自分の性格的に、
一つのものに集中して配分すると、あとから隣の芝生が青く見えやすいタイプなので、心情的に後悔が無いようにバランスよく日本株、全世界株、米国株すべてを買い付けるようにしていました。

7月以降

下記の書籍を読んで考え方の再修正。

特に参考にしたのが、

日本の会社に働いて、日本のお客さんを相手に日本円での給与を貰って日本に投資まで重視すると日本一極集中投資になっちゃうよ!

という内容が刺さって大きく変更するきっかけになりました。

みさき
みさき

他にも非常に為になったり、ハッとする投資の考え方が書かれているので興味がある人は是非読んでみてね。

私自身さらに、もともと従業員持株会での投資や確定拠出年金ですでに日本株のファンドへの投資は行っていて、日本株をここでも大きい金額にしておくのはバランスが悪いと感じるようになったため、投資の比率を変更しました。

 

米国株で無く、全世界株に多く配分したのは

  • 株価に左右されずに途中で売却したりせず保有し続け安いものを、と思った
  • アメリカが今絶好調だけれど、これから先も同じとあまり思えなかった

という二つの理由で自分が後悔しないように変更しました。全世界株であればその時の成長資産に振り分けもしてくれるので、自分の判断の回数も減りますしね。

 

また、つみたてNISAの増額枠もお金に余裕ができた為設定しなおしました。

めんどくさかったけれど将来的に結構変わる…かも…?

 

そもそも何故つみたてNISAを始めたか

1、教育資金と持ち家購入費用の準備として

子供が生まれてこれから大きく出費の予定が

  • 教育資金(部活、受験、学校等)
  • 住宅費用(住居購入、リフォーム等)

の2つ。住宅費用に関しては、将来的には持ち家の取得を目標にしているのでまとまったお金が必要なんですよね。

その2つにお金をきちんと投入しつつ余裕を持った暮らしができるようにしたいと思ったのが一つ目の理由です。

2、手取り給与の伸びに不安があるため

低くはないんです、電気屋って。
ただ、高くも無いんですよね…。また昇給も出世競争に勝てなければもちろんなかなか厳しくて通常年間3~5万円前後の昇給くらいなんですね。

社会保険料や税金負担はどんどん増えていくので給与が増えても実質手取りって増える見込みがすごく少ないんですよね。つらい…。

こんな状況では上記で書いたやりたいことの為のお金が用意できない可能性が高いと考えたのでリスクを多少とっても、長いスパンでお金を増やしたくて始めました

つみたてNISA始めての感想

振り返るとやってみて良かったです。

一回設定をしてしまえば勝手につみたてをしてくれて、つみたてた投資信託が少しずつお金を生み出してくれているのって嬉しいんですよね。(もちろん暴落のリスクはあります)

始めるまでと設定が本当にめんどくさいんですが、一回つみたて設定が終わればそんなにやることもないので、非常に楽に感じています。

継続して勉強は必要となるんですが…将来のこと考えれば

  • ゆっくりでも資産を増やしたい方
  • 多少時価が上下するリスクを許容できる方

は是非やった方が良いと思います。
せっかく始めるなら早めに始めちゃいましょう!

しっかり調べて始めのめんどくささを乗り越えれば、資産形成の大きい助けになると思うので、興味がある方はぜひやってみてくださいねっ。

半年間続けてみた私の所感でした。頑張ってこれからも積み立てるぞ!