雑記

【電気屋】家電量販に勤めて良かった事と悪かったこと【10年】

こんにちは。

自称新米ブロガーのみさきたくやです。

私は大手家電量販店に新卒で入社し、もうすぐ10年となります。
そんな私だからこそ今まで働いてきて、振り返って良かった事や悪かった事をお伝えできればと思い、この記事を書きました。

  • 入社する会社として家電量販店を選んでもよいか迷っている
  • 転職を考えているが家電量販店のイメージが沸かない
  • 時給の良い条件で電気屋があったけど、働く環境が気になる

こういった方に実際に働く私の意見が参考になれば幸いです。

※その店舗で正社員やパートとして勤務する方を想定しています。ブロードバンドスタッフや携帯キャリアスタッフだと印象が異なる部分があります。

ここでいう大手家電量販店とは…?

  • ヤマダ電機
  • ビックカメラ、コジマ
  • ケーズデンキ
  • エディオン
  • ヨドバシカメラ

2021年の売上の大きかった順番に5企業を挙げました。ほかにもノジマさんやジョーシンさんなど大きなところはたくさんありますね。

そういった会社の中でも運営の方針が郊外型都心型に分かれています。
僕はこの中で郊外型をメインにした企業で働いています。

会社自体も勿論ですが、勤務する店舗が郊外型か都心型によって雰囲気は異なります。

郊外型の家電量販店で働くとこんな感じなんだなぁと参考にしていただければ幸いです。

良かった事

労働環境が思ったよりは良い

家電量販店へ就職するのにあたり、ブラック企業なのでは‥というイメージを持っている方いませんか?

昔の僕です。

ブラック企業大賞を受賞した某家電量販店もありますし、こんな本もありますからね…。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なぜ家電量販店でお客はブチ切れるのか [ 佐藤公二 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/10/28時点)

楽天で購入

 

 

 

ただ実際に自分が働いてみたり、家電量販店の標準的な環境を考えると

  • 休日数は小売業として平均的な110日以上
  • 休日出勤も少ない
  • 残業も数時間~多くて40時間弱ほどと極端に多いと感じるほどで無かった
  • クレーム量は想定してたくらい

以上の理由から働きやすいと感じています。

会社、店舗によってかなり変わるよ!

今の店舗だと残業3~15時間くらいです。
ただ、配属される部署や店によってかなり大きく差はありますね。

 

想像よりは良かった私の働く会社ですが、かなり昔は凄かったそうです。

  • 夜遅くの終業後に早朝からの遠方への他店舗応援を言い渡される
  • 開店前から閉店後まで働いて残業代は…
今こんなこと続いている会社はコンプライアンス違反でやばいよ!

大手家電量販店の場合は、労働組合もありますし、上場企業としてコンプライアンスへの遵法意識も高い為、そうそう労働環境を著しく悪くなるようなことは無いでしょう。

もしもあったらすぐに逃げ出しましょう!

幅広い人と関わることが出来る

家電製品という生活や娯楽に密着するものを扱う関係で、個人で対応するお客様の層は他の小売業よりも圧倒的に幅広いんです。

  • ゲームや周辺機器を探す小学生
  • 二層式洗濯機を買い替えのご高齢の方
  • 新築に伴う家電一式購入のご家族
  • ホームシアターが趣味の男性
  • 美容機器を購入の女性

ここまで幅広い人と接客をし、販売する業種はあまり無いのではないでしょうか。

様々な年齢層や属性の人とお話しできる分、自分と違う視点での商品選びの仕方をされる方や、生活スタイルなどそれぞれの人の考え方に少しだけ触れることができるので、自分の価値観の土壌を少しずつ広げられるきっかけになりますよ。

平日休みで落ち着いて過ごせる

世間の休日がかき入れ時の為、平日に休みが基本となります。

その為いくつかメリットがあります。

  • 宿泊や旅行の予約が取りやすく、価格も安いことが多い
  • 役所等の手続や病院の通院などにわざわざ休暇を取る必要が無い
  • 買い物や飲食店に出かけた際に人込みに巻き込まれづらい

休みにはゆっくりしたい方一人での行動を苦に感じない方大勢より少人数で気軽に出かけたりが好きな方にはのびのびと休日を楽しみやすいと思います。

私は仕事以外の時間では人混みと離れてゆったり過ごすほうが好きなのでぴったりでした。

家電や買い物に関する知識が身に付く

販売やお客様対応の為、幅広くカタログやメーカー勉強会、資格取得などを通じて会社が経費を持ってくれつつ自分の家電知識を高めることができます。

販売に有用なのは勿論ですが、自分が生活する上での家電選びや手入れ方法などにも活かすことが出来る為、損が絶対に無いです。

 

また、接客の性質上、

  • メーカー間の違い
  • グレードによる違い
  • 競合店での購入の違い

など、様々なところと比較検討をして商談をすることが非常に多いです。

その経験から日常的な買い物でも細かく比較検討をする癖がつき、自分が非常に納得いった上で買い物できることが多くなったと感じています。

悪かった事

土日祝休みや長期休暇を取りづらい

平日休みって良いよ!!

と書きはしましたが、逆に土日祝に休みが取りたい時は非常に休みが取りづらいです。

私の働く会社だと3,7,12月の繁忙期は取得がかなり難しいです。他の月は店舗の状況によって、取れたり取れなかったりですね。

土日祝に休めないことにより、子供や家族のイベントへの参加が難しいことが多くなりがちです。結婚して、出産して家族が増えて子供が大きくなるにつれその分の辛さが大きくなっていっています。

  • 子供の行事や土日休みの家族と旅行
  • 趣味のジャンルのイベントへ参加したい方

上記を特に大切にしたい方にはデメリットが大きいですね。

 

また、長期休暇も基本的にお盆休みやゴールデンウィーク、年末年始などは商戦と被るため、大手の一般企業のような長期休暇は無いです。

会社によって別に長期休暇を取れたりはしますが、時期は外さないと難しい為、友人や親族の集まりに参加できないことは多いんですよね。

どうしても疎遠になりがちに…というのは避けられない問題ですね。

店の雰囲気に大きな差がある

店舗の大きさ、従業員の人数、メーカーさんの出入り、店長…

色々な要因で雰囲気が大きく異なります。

大きい店舗だと不仲の従業員同士で派閥が出来てギスギスすることも。

人数が多い職場には避けられない問題ですね。

 

また、店長が変わった際には店全体の方針が大きく変わることもあり、その際に仕事がしづらい…となることもあります。

注意点

当たり前ですが、会社によります!

  • 販売目標、ノルマ
  • ノルマ未達成時の叱責
  • 給与水準
  • 人間関係の雰囲気
  • 残業時間
  • 福利厚生

色々と書いてきましたが、私ならこの会社は絶対に入社しないぞ!っていうところもあります。

 

ちなみに私の働く会社だと

  • 給与水準:ちょっと不満あり
  • ノルマ達成に対しての叱責等ほぼ無し
  • 世間でよくある強制の飲み会は無し(むしろ非推奨)
  • 福利厚生的にも繁忙期を除けば土日祝なども希望休を通しやすい

ということもあり家庭を持ってから、より一層小売業界で働き続けるなら、ここが良いと感じるようになりました。

どんな会社?って思った方は改めてこちらの記事も是非!!

とある郊外型家電量販店に10年間勤めて

 

せっかく多大な時間をかけて就職するなら、様々な媒体から情報を集めて後悔の無い職場を選んでいきましょう!